お寺 | |
西山浄土宗総本山 光明寺 | |
長岡京市西山のふもと、粟生広谷にある浄土門根元の地です | |
西部青年僧の会 | |
「西山浄土宗西部青年僧の会」のさまざまな出来事や行事を紹介しています。 | |
柳 浦 山 西生寺 |
|
西生寺は康正2年(1456)に創建された寺院で境内には細川公の浜御殿当時の古井戸や、大里の浜で戦死した毛利家の家臣福間元明公の石碑が残されています | |
白 雲 山 西光寺 | |
西光寺は、延慶元年(1308年)に開山されました。 「毛利輝元書状」、「大内氏姫、自作の観音像」等の文化財や 700年の伝統が紹介されています。 |
当寺を紹介頂いています | |
電脳和田新聞 | |
特集「福岡県の巨木・名木」コーナーに当寺の榎を紹介頂いています。 |