年末恒例泉福寺・寺族スペシャル
題して、ひと言もの申す! 住職 照弘(63歳)へ長男・弘円から 夜、晩酌をしながら夫婦でクイズ番組をよく見ていますが、母親が大方の正解率に対し、劣勢のあなたは、母が既に正解の回答を言っているにもかかわらず、後出しジャンケ 続きを読む
題して、ひと言もの申す! 住職 照弘(63歳)へ長男・弘円から 夜、晩酌をしながら夫婦でクイズ番組をよく見ていますが、母親が大方の正解率に対し、劣勢のあなたは、母が既に正解の回答を言っているにもかかわらず、後出しジャンケ 続きを読む
恥ずかしながら、副住職として一言ご挨拶申し上げます。 今年はお説教師の実演をさせて頂き、お説教師の資格、補教(ほきょう)を頂くことが出来ました。また、本山の式事研修会にも勉強に行かせて頂きました。 日頃の地元法要で 続きを読む
師走のお忙しい中、「いずみ」を拝読いただき感謝申し上げます。 今年もあっという間の一年でございました。昨年同様、終りの見えないコロナに不安は続き、ロシアとウクライナの紛争に気を滅入らせる一年でした。 でも悪いことば 続きを読む
全くもって恥ずかしいのですが、副住職よりひと言ご挨拶申し上げます。この4月より休みの日に当たられた法要に参加させて頂きました。父である住職との同席がほとんどでしたが、中には、急なご葬儀の関係で、私一人でのお勤めが数回あ 続きを読む
今年も終わりを迎えようとしております。4月から長男が本山を下山し、保育士の傍ら、勉強を兼ねて法要参加をさせて頂きありがとうございました。つたない長男にもかかわらず、皆さま方から温かく受け入れられ、親として一安心している 続きを読む
長年泉福寺総代会、会長を歴任されておられました千代川区の広橋一幸様がご勇退され、この度、京泊区の七田丈治様が総代会長に就任されましたことをご報告申し上げます。 前任の広橋様には多くの事業に携わって頂きましたご尽力に感 続きを読む
この度、本山下山と共に、愚弟弘円は当山泉福寺の副住職となる許可を総本山光明寺から賜りました。名実共に本山お許しのもと、泉福寺徒弟となりました。本人のこれからの修業は、泉福寺での年間法要の所作習得は勿論のこと、檀信徒皆様 続きを読む
過日の12月13日 泉福寺総代会役員様並びの総代様、泉会員様ご参列の元、鐘楼、山門の落慶法要が執り行われました。当日は、保育園就職面接で下山しておりました長男も法要に参加し、親子師弟での回向となりました。 ここまでの 続きを読む
予てからお知らせ致しておりました、鐘楼と山門の工事が、この度すべて完成致しました。 塩害と長年の風雨に耐えながらも、老朽化の勢いを止めることが出来なくなった鐘楼は、建て替えを余儀なくされ、山門と共にその姿を一新するこ 続きを読む