令和7年度 花まつり【臨時】泉輪
尊き平凡 桜の見ごろを終え、新緑の季節となりました。三月のお彼岸に季節外れの雪が降り、四月に入っても朝夕の冷え込みを感じていた、と思ったのもつかの間、一気に初夏を思わせる気温上昇です。これでは植物も息つく暇もなく、後ろ 続きを読む
尊き平凡 桜の見ごろを終え、新緑の季節となりました。三月のお彼岸に季節外れの雪が降り、四月に入っても朝夕の冷え込みを感じていた、と思ったのもつかの間、一気に初夏を思わせる気温上昇です。これでは植物も息つく暇もなく、後ろ 続きを読む
偉人僧侶を知る 皆様ご無沙汰いたしております。三月に入った途端、一気に春めいてまいりました。今年の冬は九州といえども厳しい寒さが襲いかかり、首をすくめる日々を過ごした日もございましたが、それが噓のような気候の移り変わ 続きを読む
≪住職・照弘(65歳)≫ 萬斎の大学近くで萬斎と食事をしました。萬斎が、お父さんはいい人やん!とおだてるものですから、すっかり気分を良くした私は、いつもより多くお酒を飲んでしまいました。翌朝、起きたら、奥歯の差し歯が見 続きを読む
今回の「いずみ」が第99号の発行となりました。ということは、次回の12月「越年法要」のご案内の「いずみ」で、節目となる第100号の発行となります。初号は平成20年(2008年)のお盆に発行したようです・・すっかり忘れてお 続きを読む
住職 照弘(64歳) 以前いずみにも掲載いたしましたが、「講讃導師・こうさんどうし」という役目が数年後に回ってきそうです。「講讃導師」とは、宗派を代表して法然上人ご尊前にて、光明寺法主猊下の名代として、法然上人のご高徳を 続きを読む
題して、ひと言もの申す! 住職 照弘(63歳)へ長男・弘円から 夜、晩酌をしながら夫婦でクイズ番組をよく見ていますが、母親が大方の正解率に対し、劣勢のあなたは、母が既に正解の回答を言っているにもかかわらず、後出しジャンケ 続きを読む
恥ずかしながら、副住職として一言ご挨拶申し上げます。 今年はお説教師の実演をさせて頂き、お説教師の資格、補教(ほきょう)を頂くことが出来ました。また、本山の式事研修会にも勉強に行かせて頂きました。 日頃の地元法要で 続きを読む
師走のお忙しい中、「いずみ」を拝読いただき感謝申し上げます。 今年もあっという間の一年でございました。昨年同様、終りの見えないコロナに不安は続き、ロシアとウクライナの紛争に気を滅入らせる一年でした。 でも悪いことば 続きを読む